もっと簡単に退職できると思ったのになぁ・・・・・
先日、某倉庫課の所長から電話がかかってきました。
『お前、こっちにくるんか?』
『・・・、えっ?なんのことですか?』
意味がわからなかったので一通り話を伺ったところ、
私の知らないところで部署異動の話が持ち上がっているそうで。
ステークホルダー全員で話し合おうよ・・・。
私を通さずに勝手に内部で動かないで頂きたい・・・。
*どうして急に異動の話が浮上したのか
そもそも私が悪いんです。
退職日について課長から確認を受けた時、
『事務職の異動って今までにありましたか?』
って、質問してしまったのです・・・。
ニートになるのが怖くて、
職場環境が変わればなんとかやっていけるんじゃないか、
なんてちょっとでも考えてしまった私が馬鹿でした。
*ここで退職しなければもう絶対に辞められない
残留することを選択してしまったら、もう絶対退職できません。
無職になることのリスクや就職活動を再度行う手間は発生しますが、
残留したいと思えるほどの魅力が今の会社にも仕事にもありません。
要は自分が覚悟を決めることができるかどうかが重要。
ニートなんて怖くないはず。
*とはいえまだ悩んでいます・・・
やはり定期的な収入がなくなるのが悩みどころです。
私はアルバイトも就職活動も上手くいかなかった人間ですので、
再就職できるかどうかが大きな不安要素です。
このまま今の会社で働いていても、違う会社で働くことになったとしても、
全く興味関心のない企業で時間を切り売りしながら働くことに変わりはありません。
だったらやりたいことを少しでもやりきった方がいいに決まっているのに、
リスクを取ることに対しての抵抗感が強すぎて決断できすに現在に至ります。
*部長と課長と三人で話し合いました
お昼休みに部長へ報告しました。
倉庫課の所長から異動してこないかと電話があったことを。
その結果、午後一番にミーティングが開かれました。
異動の件や会社側の意見、私の意向などを話し合いました。
日頃の業務態度があまり良くないにも関わらず、異動の話が浮上したのは
会社側からの親心によるものだそうです。
異動先で頑張るか、退職して自分のやりたい事をやってから新しい職場を探すか、
選択肢はこの二択です。
やりたい事をやるといってもせいぜい半年程度が関の山。
一年も二年もニートやフリーターをする余裕はありません。
たかが半年離職するのにここまでじっくり考える私って異常ですね。笑
退職してからワーキングホリデーで一年間(もしくはそれ以上)海外に行く人だっているのに。
個人的な感想ですが、これまでの人生、かなりお金に振り回されてきました。
資金不足によって、夢を諦め、現実に妥協して生きてきました。
だからご飯が食べれて寝るところがあるだけで十分なのはよくわかっています。
しかし、このまま死んだら後悔するに決まってる。
苦しむだけの人生なら生まれてこない方が良かった。
嫌々ここまで生き延びた以上、何か一つでも現世で思い出を作ってから死にたい。
どれだけ思考を巡らせてもなるようにしかならなりません。
金が底を尽きたら死ねばいいんです。
生きていたいならアルバイトでもなんでもすればいいだけの話。
やっぱり辞めよう。
バンガロールまでの航空券手配しないと。
インドビザの申請も頑張らないと。
※7/20 追記
退職届を提出しました。
引き留めようとしてくださる方や無関心な方ばかりで、
誰一人励ましてくださる方はいません。
所詮他人の人生、誰も責任を負いたくありませんから。
本当、人間って自分勝手な生き物ですね。
※冒頭で使用した写真は以下のサイトから頂きました。